税金についての知識も勉強もしないままフリーランスになったもんで、今更になっていろいろ焦っています。
そもそも、確定申告と年末調整の違いも分かっていなかったので、まずはいろいろ調べることから始めました。
確定申告と年末調整の違い
確定申告とは、自分が一体どれだけの所得があったかを税務署に申告するもの。申告に合わせて追加で税金を払ったり、払いすぎた税金が戻ってきたりします。
あとは住民税や国民健康保険料、国民年金の計算にも使われます。
年末調整とは会社員が行うというイメージがありますが、個人というより給与を払う側の会社の確定申告のようなもの。
年末調整の面倒な部分は会社が全て行ってくれるので、個人は用紙に名前を書くだけって印象があります。
確定申告の期間について
確定申告を行う期間は、2月16日~3月15日で前年の1月~12月分の確定申告を行う。自分の例だと、2014年11月に退職したので2015年の2月16日~3月15日に2014年の1月~12月分の確定申告を行うことになりそうです。
確定申告の対象者
年内に再就職をしない場合は還付申告
年内に会社を退職して、年内に次の会社に再就職できれば、次の会社が前の会社分もまとめて年末調整を行ってくれるので、個人での確定申告は不要になります。
ですが、自分の場合は会社を辞めてフリーランスとして独立したので、年内どころか今のところ再就職する予定はありません。つまり自分で確定申告をする必要があります。ですが、確定申告の対象には該当しない場合があります。
フリーランスになりたては還付申告
そこで新たに出てくるのが還付申告です。還付申告は、上記のような確定申告の義務がない人でも、会社員時代の所得を申告することで、払いすぎた税金が戻ってくる場合があります。確定申告の代わりに還付申告するとういうイメージです。
自分のように、会社を辞めてすぐに個人事業主として独立し、「副業をしていたけど年間20万円行かなかった」という場合は、確定申告ではなく還付申告になると思います。
ちなみに還付申告の期間は翌年の1月1日から5年間。猶予はあるものの、早めに申告しておいた方がいいかもしれませんね。
還付申告の手順
いろいろ調べていると、どうやらインターネットから書類を作成できるらしいのですが、これまた理解不能です。いろんなサイトで紹介されている国税庁の「確定申告書等作成コーナー」ですが、ユーザービリティが悪い悪いで、Web屋の自分からするとあり得ないですね。
よくこれでやってくれと言えたものです。
なので、だまって次の物をもって税務署に行くことをオススメします!
確定申告の時期だと税務署が混むので、必ずずらしていくといいかもしれませんね。税務署に行って「還付申告をしたいのですが」と職員に伝えれば、必要な書類と手順を教えてくれるはずです。
還付金があれば、1ヶ月~2ヶ月ほどで指定の銀行に振り込まれます。
フリーランスの確定申告は納税目的
会社や雇い主から給料をもらっている時は「確定申告=お金が戻ってくる」というイメージがありましたが、完全専業、つまり1年間ずっとフリーランスだと、所得額に応じて税金を払うことになります。
会社員時代に貰っていた給与明細を見てみると控除に所得税とあります。つまり毎月の給料から所得分の税金が引かれていたってことですね。
ですが、フリーランスの場合は給料という概念がなく、月の売上はそのまま自分の収入で、そこから所得税は引かれていません。この引かれていない所得税を、確定申告で明確にして税務署に税金を支払うというイメージです。
ちょっと損した気分になりますが、これがフリーランスで働くということです。確定申告の時に支払う税金も意識して、日々精進しなければいけませんね。
フリーランスでも確定申告をしなくていい場合もある?
副業の所得が年間20万円以下の場合、税務署に申告しなくてもいいのですが、フリーランスとして専業の場合でも、年間の所得が38万円以下だと申告する必要はありません。
ですが、ほとんどのフリーランスは確定申告を行います。その訳は、フリーランス(個人事業主)として働くなら絶対にやった方がいい青色申告という申告方法があるからです。
青色申告を行うことで、所得から最大65万円も控除されます。所得が安くなるので、住民税や国民健康保険料などが安くなり、結果的に得をするということです。
まとめ
確定申告は正直面倒です。本業にも専念できなくなるので、できればやりたくないです。
ですが、税金関連はフリーランスとして独立する際には切っても切れないこと。しっかり確定申告の仕組みを理解すれば節税にもなるみたいなので、フリーランスを検討している人は早いうちから勉強してみるといいかもしれません。
記事のコメント