近年、オーガニック&ナチュラルーブームによって様々な食品やレシピが注目を浴びていますが、今回はその中でも多くの女性から注目を浴びている「スーパーフード」について特集したいと思います。
スーパーフードって?
スーパーフードと聞いてもいまいちピンとこない方も多いかと思います。そもそもスーパーフードとは、ある条件を満たす食品ことを言います。その条件とは次の2つです。
1つの食品に多くの栄養素を含む
栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。
参照元:日本スーパーフード協会
「スーパー」と付くだけのことあって、栄養価が高いことが大前提のようです。スーパーフードの中には、1つの食品で数十種類の栄養素を含んで物もあります。まさに天然のサプリメントなですね。
食材としても健康食品としても
一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。
参照元:日本スーパーフード協会
スーパーフードは、健康食品としてだけではなく料理の食材や調味料としても役割をもちゃんと果たす事が大切だそうです。
これが、美味しくないサプリメントとの大きな違いですね。
最も栄養価の高いスーパーフード 10選
次に、日本スーパーフード協会でも「プライマリースーパーフード」として紹介しているスーパーフードをご紹介します。
スピルリナ
スピルリナとはラテン語で「ねじれた」という意味で、その名通り「らせん形」をした濃緑色の単細胞微細藻類です。
簡単に言い換えれば湖に浮かぶ藍藻(らんそう:藻の一種)の細胞で、顕微鏡で見ないと形が分からないほどの小さい細菌です。
スピルリナは植物性ですが、たんぱく質がとても豊富。その他にアミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維、不飽和脂肪酸など、全部で50種類以上の栄養成分が含まれています。
アサイー
ハワイのアサイボウルでもおなじみのアサイーもスーパーフードの一種です。
見た目はブルーベリーに似ていますが、アサイーはヤシ科の一種でヤシの木になります。
アサイーは抗酸化作用のあるアントシアニンがとても豊富に含まれています。
その他にもポリフェノール、鉄分、食物繊維、カルシウム、ビタミンEなども多く含みます。
カカオ
チョコレートやココアの原料でも有名なカカオもスーパーフードです。
収穫された果実は皮取り除き一週間ほど発酵させてから、果実の中のカカオ豆を取り出します。
カカオに含まれる苦味成分のテオブロミンは、脳を刺激して集中力を高めたり、自律神経を調整するリラックス効果もあります。
ココナッツ
南国でヤシの木になっているココナッツもスーパーフード。そして、ココナッツは果肉と果汁の両方がスーパーフードなんです。
ココナッツの果汁「ココナッツウォーター」は、電解質成分が人間の体液に近く細胞への浸透が早いので天然のスポーツ飲料とも言われています。
また、ココナッツの果実の主成分は脂肪ですが、同じ脂肪でも余分な脂質を燃やしてエネルギーに変える中鎖脂肪酸です。
その他にも、カリウム、マグネシウム、鉄分、葉酸、食物繊維なども含んでいます。
ビーポーレン
ビーポーレンとは、「ビー(bee:蜜蜂)」と「ポーレン(pollen:花粉)」が由来で、ミツバチが花粉を採取し後ろ足で粒状に丸めたものです。
ビーポーレンには、16種のビタミン、16種のミネラル、20種のアミノ酸、18種の酵素、特に体内で生成できない必須アミノ酸8種のすべてなど、約90種もの栄養素が含まれており、スーパーフードをこえたパーフェクトフードとも言われています。
ブロッコリースーパースプラウト
スプラウトとは新芽のことで、ブロッコリースーパースプラウトはブロッコリーの新芽のことです。
見た目はカイワレ大根のようにも見えますが、抗がん作用が認められているスルフォラファンを含む、立派なスーパーフードなんです。
中でも「村上農場」のブロッコリースーパースプラウトは、成熟ブロッコリーの20倍以上という高濃度にスルフォラファンを含んでいます。
チアシード
チアシードとはミント属の植物で、水に浸けると10倍くらいに膨らんでジェル状になるのが特徴です。
また、このジェル状の成分はグルコマンナンという食物繊維の一種なんです。
少量で満腹感を得られるのでダイエット食品として、さらには食物繊維の摂取によって便秘解消にも効果的と、多く女性から注目を浴びているスーパーフードです。
アロエベラ
アロエベラはサボテンと同じ多肉植物で、生薬としても利用されています。
アロエとして一般的なキダチアロエとアロエベラの大きな違いは、一度に取り出せる栄養素の量です。
キダチアロエは外皮と果肉を分けることが難しく、そこから取り出せる栄養素もわずか。
一方のアロエベラは外皮と果肉を分けることができるので、効率良く栄養素を取り出す事が出来ます。
アロエベラのネバネバした果肉は免疫機能アップや抗炎症作用もあり、関節や軟骨を形成する成分と同じ性質を持っています。
また、保湿性もあるため美容にも効果があります。
クコの実(ゴジベリー)
クコの実の「クコ」はナス科の落葉低木で、食用や薬用に多く利用される植物です。
お酒に漬けてクコ酒として楽しんだり、ドライフルーツや薬膳粥の具としても使用されています。
クコの実は皮膚と粘膜を健康に保つビタミンAが豊富で、滋養強壮、血行促進、血圧や血糖値の安定、抗炎症などに効果的です。
麻の実(ヘンプ)
七味唐辛子にも使われる麻の実は、煎ると香ばしく香り、パリッとした歯ざわりが特徴的です。
スパイスとして食欲増進の他に薬用としても利用されており、腸の働きを活発する効果、成長障害や皮膚炎の予防、美肌効果や老化防止効果などもあると言われています。
現代人に不足しがちなαリノレン酸を多く含み、その他に亜鉛や鉄分といったミネラル分やたんぱく質も豊富に含みます。
フレッシュネスバーガーでスーパーフードが飲める?
健康志向のハンバーガーでお馴染みのフレッシュネスバーガー(現在は販売終了)で、スーパーフードのスピルリナとバナナを1本を使った「スーパーフードバナナスムージー」が飲めますよ!
スピルリナに入っている腸の調子を整えるクロロフィルと、バナナの食物繊維が便秘解消にピッタリです!
記事のコメント