今や多くのブログガーこぞって使用している、最強と名高い無料WordPressテーマSTINGER。
その使い勝手の良さとカスタマイズの多様さ、そして何よりSEOに強いと言われていることから、今、初心者ブロガーがまず使うべきWordPressテーマと言われています!
GoogleAdsenseのバナー位置まで丁寧に明記されているので、アフィリエイト目的でブログを始めようと考えている方も安心。
ちなみに当ブログも「STINGER」を使わせてもらっています。本業ではWEB関連の仕事をしている私ですが、WordPressカスタマイズの勉強にもなってとても重宝させてもらってます!ENJIさんありがとうございやすっ!
そこで、私が行っている、無料WordPressテーマ「STINGER」を使ったブログ構築マニュアルを解説します。
ゴールを決める

このブログによって何を得たいのか?将来的にはこのブログをどうしたいのか?などを考えます。途中で心が折れない為にも、目標やゴールを設定してから始めると、長く続けられるブログになると思います。
- アフィリエイト目的で始める
- ビジネスツールとしてのブログにする
- 自分だけのオリジナルのブログを作る
ジャンルをだいたいでいいので決める

どんなことについて書くなどは何でもOKです。これなら他人には絶対負けない!と言ったものがあればそれについて書く事で、すぐにアクセスを集めることが出来るでしょう。
また、そういったものがなければ、あえてジャンルを絞らないというのも手です。その時その時で書きたいことを書くこともブログ本来の楽しみ方でもあります。
- 読書やゲームなどのガッツリ趣味ブログ
- ダイエット、料理、節約などの私生活について
- 日頃のストレスと吐き出す毒ブログ
レンタルサーバーを借りる

ブログの方向性が固まったらレンタルサーバーを借りてみましょう。
初めて有料のレンタルサーバーを借りるという方は、少々しりごみしてしまうかもしてませんが、そこまで高いサーバーを借りる必要はありません。
データベースが1つ使えればWordPressでブログが作れます!そのかわりデータベースは必須ですよ!
「ロリポップ!」の月100円プランはデーターベースが使えないので要注意です!
おすすめは「スターサーバー」のライトプランです。その料金、月250円!年間3000円!どうですか?結構安いですよね?
さくらサーバーやエックスサーバーなどが有名どころですが、初めは安いレンタルサーバーで十分なんです。
実は当ブログもスターサーバーを使っていますが、何の問題もなくブログの運用が出来るほど、結構強固なサーバーですよ!
独自ドメインを取得する
レンタルサーバーをスターサーバーにすると、スターサーバーが無料で提供するオリジナルドメインを使うことが出来ますが、せっかくなので独自ドメインを取得しましょう。
短くても半年、長いと数十年と続けていくかもしれないブログです。自分でドメインを決めることでブログに対する愛情は何倍にもなります!
ドメインはスターサーバーと同じ系列の「スタードメイン」で取得するといいでしょう。その理由は3つあります。
1:ネームサーバー設定が楽々!
スタードメインの管理画面でどのドメインがどのサーバーで使うか設定をするのがネームサーバー設定です。このネームサーバー設定がボタン一つで簡単に出来ます!
お名前.comやムームードメインなどの他のドメイン会社だと、ネームサーバーの値を調べて、それぞれ設定が必要になるのでちょっと面倒です。
2:ドメインがとにかく安い!
スタードメインの特長はドメインの値段です!お名前.comは頻繁にセールを行っていますが、スタードメインも引けず劣らず格安セールを結構な頻度で行っています!
またドメインを1つ購入すると300円相当のネットオウルポイントがもらえます。このネットオウルポイントとは何か?それが3つめです!
3:ポイント利用でサーバーが安くなる!
ドメインを購入すると300ポイント、更新すると600ポイントもらえます。このポイントはサーバーを借りる時や更新する時に使うことが出来ます。次回以降のサーバー料金はもっと安くなるってことです!
スターサーバーを設定する
スターサーバー管理画面で「ドメイン設定」⇒「ドメイン追加」⇒「スタードメイン管理のドメインを追加する」で、簡単に先ほどスタードメインから購入した独自ドメインの設定が出来ます。
これがお名前.comやムームードメインだと「他社管理のドメインを追加する」になり、認証作業を行う必要があります。やっぱりスタードメインが簡単です!
ドメインを追加するとFTPアカウントも作成されるので、ホスト名、ユーザー名、パスワードはメモっておきましょう。
WordPressをインストールする

次に「簡単インストール」⇒「WordPress」⇒「自動でデータベースを生成する」にチェックを入れます。
「インストール先」はそのまま、「ブログ名」にブログのタイトル、「ユーザ名」は「admin」にしておいて、「パスワード」と「メールアドレス」は任意でOKです!
あとは全て自動でインストールしてくれます!ボタン1つで面倒なデータベースとの結びつけも行ってくれるのでとっても便利です!
ドメインやWordPressがインターネットに反映されるまでは、少し時間が掛かるので、今日はひとまずここまでにしておきましょう!
WordPressテーマ「STINGER」をインストール
そして次の日!設定した独自ドメインが、ちゃんと表示されることを確認したら作業再開です!
公式サイトからSTINGERをダウンロードします!
Zipファイルがダウンロードされるので、解凍してデスクトップに保存します。
FTPソフトでサーバーに接続して、「/wp-content/themes」に先ほど解凍したSTINGERファイルを丸々アップロードします。
次にWordPressの管理画面にログインします。「あなたの独自ドメイン/wp-login.php」でログイン画面に行けます。ユーザー名は「admin」パスワードはあなたがミニバードで設定したものです。
WordPress管理画面にログインできたら、「外観」⇒「テーマ」をクリックします。するとSTINGERのアイコンがあるかと思うので、クリックでテーマを選択します。
これでSTINGERでブログを始められるようになりました!あとは好きなようにカスタマイズしていくだけです!
記事のコメント