IT

こんなディレクターとは仕事をしたくないっ!デザイナーが抱える悩み!

こんなディレクターとは仕事をしたくないっ!デザイナーが抱える悩み!

WEB制作会社ではよく聞くデザイナー 対 ディレクターの小競り合い。共に力を合わせて、WEBサイトを作り上げる仲間でもあり、互いの意見をぶつけ合う宿敵でもありますよね。

そこで今回は、私、WEBデザイナー目線で感じる「こんなディレクターとは仕事をしたくないっ!」を公言したいと思います。

スポンサーリンク

デザインを感覚だけでぶち壊す

デザインを感覚だけでぶち壊す

ヒヤリングを元にデザイナーがデザインしたラフデザイン。お客さんと直接話して、要件を理解しているのがディレクターではあるのですが、ニュアンスや感覚だけで色や質感や雰囲気をガラリと変えてしまうディレクターがいる。

意味のあるデザイン。バランスを考えたレイアウト。そんなものは関係なしとばかりに、クライアントの要望を100%満たそうと、アレやコレやと詰め込もうとする。

デザイナーからするとたまったもんじゃないですよね。デザイナーが自分のデザインで勝負したいのであれば、極力、ディレクターと先方へ同行しヒアリングをした方が賢明だ。

ラフが無いとディレクション出来ないディレクター

ラフが無いとディレクション出来ないディレクター

ディレクターとはディレクション、つまり言葉でクリエイティブする職業。頭の中で明確な完成物のイメージ図を創り出し、それをアウトプットしてデザイナーに伝えることが仕事。

つまり、ディレクションで始まりディレクションで終わるんです。なのに既にデザインされたラフデザインがないと、クライアントとディレクションが出来ないなんて、クリエイティビティとは言えませんよね。

せめてその場でワイヤーフレームを作り上げる程度はしないと一流とは言えません。

デザイン経験がないディレクター

デザイン経験がないディレクター

デザイナーなどの制作側の経験がないディレクターは、どの作業にどれだけの工数がかかるかなんて分からないんです。つまり正確な見積もりが出来ないってこと。

実作業にかかる時間や手間が分らないので、無茶苦茶な工数で見積もってしまう。結果、デザイナーや制作側が回らなくなる。ダメな制作会社の典型的なパターンですね。

デザインを評価するのはクライアント

WEB業界に限らず、ディレクションする人と、それをデザインする人がいる業界であれば、必ず一回は起こっている戦いなのではないでしょうか?

デザインの評価はディレクターがするものではありません。クライアントや利用者であるユーザーがどう感じるかで評価されるのです。

ディレクター指示を忠実にこなすだけのオペレーターなら、デザイナーとは言えませんよね。それはクリエイティブじゃなくて、言われた事をこなすだけの単なる作業ですから。

立場上、ディレクターの方が上という場合がほとんどですが、デザインをする我々デザイナーにも、良い物を作るという点では権利と義務があります。

関わる人間が多いほど、万人が好むデザインが生まれます。アシスタントでも営業マンでもバンバン発言しましょう。

記事のコメント

タイトルとURLをコピーしました