介護士派遣として働くなら夜勤専従がおすすめ

介護士派遣として働くなら夜勤専従がおすすめ

介護の現場では、大抵「早番」、「遅番」、「夜勤」といった三交代制のような交代制が一般的です。さらに、「早番2つ・遅番2つ」と細かく分けているところもあります。

特に夜勤は、医療や福祉関係の現場では必要不可欠です。「介護士派遣として働くなら夜勤専従がおすすめ」と聞いたことはありませんか?

しかし、実際はどうなのか気になりますよね。そこで、夜勤と日勤の仕事について比較しどちらが合っているかまとめてみましたので、派遣社員を考えているようであれば、どちらが自分に合っているか参考にしてみてください。

介護派遣に関するおすすめ記事

実際に派遣会社に登録した介護士さんの口コミや評判を集めて、介護派遣の求人サイトをランキングで比較しました!介護派遣への転職で失敗しないためにも、こちらのランキングを参考にして、介護士さんを大切にしてくれる派遣会社を選んでくださいね!

介護士派遣会社のおすすめ転職サイトは?口コミと評判で比較ランキング!

スポンサーリンク

日中と夜間で違う介護の仕事

日中と夜間で違う介護の仕事

日中と夜間の仕事内容は大きく違います。まず、日中と夜間ではご利用者様が「起きているか」「寝ているか」といったところから大きく違ってきます

ご利用者様が起きている日中は、「食事、排泄、入浴」といった三大介護が仕事の中心となっています。

夜間であればご利用者様が寝ているため、こうした介護は基本的に必要がなく、日中に比べ仕事量は格段と減ります

しかし、排泄の介助は頻度は少なくても必要です。また、施設内の巡回があるため、夜勤は必要な仕事となっているのです。

介護施設の夜勤専従は拘束時間が長い

日中に比べ仕事量は少ないですが、拘束時間が長いのが特徴となっています

日中の勤務であれば10時開始とすると、休憩1時間を含め、19時までの勤務となり、実働時間8時間となります。

しかし夜勤の場合はそうはいかず、現在、夜勤の形態は「9時間拘束」「16時間拘束」の2つあります。

施設により勤務時間は異なりますが、基本的にどちらかの拘束時間となっています。

  • 9時間拘束:22時~翌7時
  • 16時間拘束:16時~翌9時

拘束時間が長く、昼夜逆転生活となるため、体力に自信がないと大変な時間帯だと思われます。

介護派遣は夜勤の方が日勤よりも給料が高くなる?

夜勤では、基本給に25%分プラスされる、深夜手当というものが付きます。

これは法律で定められており「22時~5時の労働には労働時間の賃金の2割5分以上の率で計算した、割増賃金を払う」とされていて、正社員、派遣社員関わらず支払われることになっています。

そのため、日勤で8時間勤務するよりも、夜勤のみの方が収入が高くなりやすいのです

しかし実労働分が固定給を上回ってなければ問題がないため、「固定給」として支払っている施設もあります。

また、給与明細への記載も「深夜時間帯は賃金割増」などとしている場合や、深夜手当を含めた時給を記載している場合など、記載方法も様々です。

実際の支払方法や記載方法は、直接勤務先へ確認してみましょう。

体力に自信があれば、日勤に比べ大変だとしても、深夜手当が付きより多く稼ぐことのできる夜勤の方がやる気が出るかもしれませんね。

介護士の夜勤は緊急時に早急な対応が求められる

ここまでは「仕事量」「拘束時間」「給与」についてお伝えしましたが、介護は自身とご利用者様だけでなく、様々な人と人との関わりが大切な仕事です。ここからはご利用者様についてお伝えしていきます。

確率的な話となりますが、ご利用者様の急変は、夜勤にあたる時間帯に多く見られます

高齢者施設では、「65歳以上の高齢者」が入居の条件となっていますが、近年高齢化が進み、入居時に80歳以上の高齢者の方も少なくありません。

疾病があったり、認知症であったりと、ご利用者様はさまざまな症状を抱えていらっしゃいます。

そのため、いつご利用者様が急変されるかわからないのです。

介護士の夜勤は心の準備も大切

夜勤では日勤よりも職員の数が少なく、1フロア1~2人で担当することになるため、何か起きたときでも、他の職員に頼ることができません。

夜間にご利用者様の体調が急変し、死に直面することもあるかもしれません。夜間にお亡くなりになるご利用者様も少なくはないのです。

「もっと早く気付いてあげられれば…」
「あの時こうしてあげられれば…」

その時の自分の責任や後悔の念は誰しもが持ちます。色々考える介護士は多いです。

日勤に比べ、仕事量や給与面では夜勤の方が働きやすく魅力的かもしれませんが、介護士はいつでもご利用者様のお世話をする仕事です

さらに、命を預かっている仕事です。ご利用者様の緊急時に手を差し伸べることができるのは、介護士であるということを忘れてはいけません。

介護士派遣でおすすめの働き方は?

最後に、介護士派遣の知人に質問をぶつけてみました。今回の内容は「介護士派遣の勤務形態・働き方でおすすめは?」です。

派遣社員は社員の方と違い、日勤や夜勤はもちろんの事、週5日のフルタイムや週3日など、自由に働く時間を選べますが、逆にどのように選択する事が良いのか、分からないと感じた方は注目です。

介護士派遣でおすすめの働き方は?

給料の事を考えると夜勤専従がお勧めです!

働く理由は人それぞれで、必ずしもお金目的でない方もいますが、沢山の給料を貰いたいと考えている方は、絶対に夜勤がお勧めです。

私自身、当初は週5日のフルタイムで働いていました。ですが、経験のためにと夜勤のシフトの希望を出して働いてみました。

もちろん、徹夜は得意ではなく、毎日規則正しく生活していましたので、そこに夜勤を入れる事にもちろん不安はありました。

ですが、実際に働いてみたところ、意外と難なくこなせることに気が付きました。

介護施設の夜勤って忙しくない?

職場にもよるかも知れませんが、介護施設の夜勤はかなり楽です。なぜなら、入居者様はほとんど睡眠中だからです。言われてみれば当たり前なのです。

時々起きてくる方もいらっしゃいますが、それでも日中の介護の仕事に比べると、まるで仕事をしていないような気分になります。

知り合いの夜勤専従の派遣社員の方は、夜勤を掛け持ちして、昼間に寝て、また夜勤をこなしていました。軽く計算しても月収50万に届くかもしれません。

仕事の内容を考えると日勤よりも給料が高いのが不思議に思えてきます。

介護士派遣の夜勤専従はいくら稼げる?

日勤の仕事を考えると、自給1400円で8時間働いたとし、一月に20日間出ると月の給料は224,000円ほどですが、夜勤の場合は夕方から次の日の朝まで、実働16時間で1回29,640円ほどなので、一月に夜勤として入れる最大の10回夜勤を入れると、月の給料が296,4000円ほどになります。

仕事が日勤よりも楽なのに、給料では7万円ほど差が出ます。

しかも職場によっては時給アップキャンペーンなどがあり、夜勤を入れると月の給料が350,000円を超える事もあります。

社会保険などを差し引いても300,000円以上が手取りです。これは地方介護士の初任給の2倍です。

夜勤明けの日と、その次の日まで休みなので、夜勤明けにたっぷり寝て、次の日を満期できます。

また、次の出勤も夕方からだと考えると、意外に疲れとかは全く感じません。

日勤の業務へシフトしたり、正社員を目指したりしない?

今のところ無いですね。

介護の資格を取得しようと、スクールに通ってはいますが、資格を取ったところで、今より給料の良い正社員の求人って余り見たこと無いんです。

キャリアコンサルタントである転職エージェントの方とも話し合っていますが、夜勤専従の求人は派遣だけなので、かなり悩んでいます。

需要も多く、周りのサラリーマン以上に稼げて、仕事の内容も楽なので、結局は夜勤の出来る派遣社員が一番なのかなと考えています。介護士派遣の夜勤はかなりお勧めです。

まとめ

正社員に比べ派遣社員であれば働き方に融通が利くので、夜勤専従というのも選択肢の1つとなります

いきなり正社員として日勤から夜勤まですべての業務をこなすのではなく、はじめは派遣社員で夜勤専従として勤務しながら、勤務先の雰囲気を見てみるのもいいでしょう。

しかし、介護士の仕事はご利用者様のお世話であるということを忘れてはいけません。いつどんな場合でも責任がのしかかってきます。

一番はご利用者様への思い、ご利用者様のために働くということを忘れず、それを念頭に置きながら、自身に合った働き方を見つけてくださいね。

介護転職
スポンサーリンク
この記事を書いた人
Misaki

現役の介護職員でありWebライターとしても活動。保有資格は介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネジャー)、実務者研修、ホームヘルパー2級(現、介護職員初任者研修)、介護事務。また両親の在宅介護も経験しており、職員側と利用者側の双方の立場から専門的な見解を行っています。

Misakiをフォローする
スポンサーリンク

記事のコメント